【幻影勇者】が強い3つの理由!&展開サンプル【デッキ解説】

この記事は約6分で読めます。
satori

今回は【幻影勇者】を紹介するよ!

yuji

【勇者】を取り入れた【幻影騎士団】だね!

前回の言ってたけど強かった??

satori

【彼岸、P.U,N.K.】などいろいろ試したけど

そのどれよりも強いね・・・!

satori

マスターデュエルから遊戯王復帰

ランク:ダイヤモンド帯

yuji

マスターデュエルが初カードゲーム

ランク:ゴールド帯

デッキ解説【D幻影騎士団】とは

デッキレシピ

satori

今回紹介する【D幻影騎士団】のデッキレシピはこちら!

yuji

これが【幻影勇者】か〜

【幻影勇者】が強い3つの理由

【勇者】へのアクセス

satori

やっぱり1番の強みは《彼岸の黒天使 ケルビーニ》が強く使えるだね!

《幻影》《勇者》との相性バッチリ!

闇属性
ランク3
天使族
効果
攻撃力1500
守備力1200
カードテキスト

レベル3モンスター2体
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのリンク先のモンスターは効果では破壊されない。②:フィールドのこのカードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドのカード1枚を墓地へ送る事ができる。③:デッキからレベル3モンスター1体を墓地へ送り、フィールドの「彼岸」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターのそれぞれの数値分アップする。

yuji

【幻影】はレベル3が主体のテーマだから《ケルビーニ》を出しやすい

そして《水遣い》と《幻影》どちらにアクセスできる・・・

satori

【勇者】にアクセスできることで《グリフォンライダー》を構えて

今まで辛かった《ニビル》などをケアが簡単になったんだ

yuji

今までの展開力に加えて妨害対策をほぼ確実に用意できる

それは強い・・・

手札コストが”おいしい”!?

satori

現在の環境では”モンスター”で盤面を制圧するデッキが多いよね

yuji

【勇者】【プランキッズ】【ふわんだりぃず】etc…

罠は【エルドリッチ】くらいだもんね

satori

対策として《禁じられた一滴》が採用されるけど

【幻影勇者】では手札コストを展開に繋げることができるんだ!

速攻魔法
カードテキスト

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の手札・フィールドから、このカード以外のカードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる。その数だけ相手フィールドの効果モンスターを選ぶ。そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が半分になり、効果は無効化される。このカードの発動に対して、相手はこのカードを発動するために墓地へ送ったカードと元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカードの効果を発動できない。

yuji

《一滴》はコストが重くて息切れがネックだったけど

墓地効果が多い【幻影】なら美味しく使えるってことか!

satori

正解!罠カードも入ってるから《一滴》を強く使えたり

《運命の旅路》の手札交換も美味しく使えるね!

《禁じられた一滴》を受けても妨害を残せる

yuji

【幻影勇者】もモンスター主体だし

《一滴》でひっくり返るリスクがあるよね?

satori

【幻影勇者】もモンスターの妨害の他に

魔法罠でも妨害を用意することでリスクケアをしているんだ

yuji

展開しながら《霧剣》を用意できるから

《一滴》で崩壊することは少ないかも

【幻影勇者】の展開紹介

展開サンプル

satori

サンプル展開を紹介するね!

必要なのは《サイレントブーツ》《ブーツ以外の幻影》後は自由!

初手:《サイレントブーツ》《ダスティローブ》+3枚
※NS:召喚、SS:特殊召喚
・《ローブ》NS、《ブーツ》SS→《ケルビーニ》SS
・《ケルビーニ》効果《水遣い》を落とす
・《水遣い》効果《アラメシアの儀》サーチから発動《勇者トークン》《旅路》登場
・《旅路》で《グリフォンライダー》サーチ、手札1枚捨てる
※ニビルケアで先にサーチ
・《グリフォンライダー》SS、《旅路》で《ドラコバック》サーチ
・墓地の《ローブ》効果、《ブリガンダイン》サーチそのまま発動
・《ラスティ・バルディッシュ》SS、効果《ティアースケイル》落とし《霧剣》伏せ
・墓地の《ブーツ》発動、《幻影翼》サーチ、墓地の《ティアスケ》SS
・《ティアスケ》効果《翼》を捨てて《幻影モンスター》落とす
・墓地の《翼》効果で《幻影モンスター》SS、2体で《リヴァイエール》SS
・《リヴァイ》効果《ローブ》SS、効果で《ラスバル》攻撃力UP
・《リヴァイ》、《ローブ》で《アナコンダ》SS、効果で《デスフェニ》SS
※勇者組は守備表示が良いです
yuji

幻影2枚+1枚からここまでできるのか・・・

satori

今回はニビルケアで《ドラコバック》が手札に残るけど

手札によってはもっと無駄なく展開&妨害ができるよ!

今回のまとめ

satori

今回は7月に使用した【幻影勇者】強みと展開例を紹介したよ!

ダイヤ1帯10連勝!!間違いなくTier1デッキだね

・レベル3が中心なので《ケルビーニ》から【勇者】へのアクセスが簡単
・墓地効果が多いので手札コストを美味しく利用できる
・魔法罠でも妨害を用意することで《一滴》で盤面崩壊をケア
yuji

多角的な妨害ができるのが魅力だね

さらに【勇者】のおかげで安定感もある

satori

Exデッキメタで《デスサイズ》を採用したタイプも有り

妨害パターンが豊富なのも魅力だね!

yuji

8月もランク戦頑張るぞー

目指せプラチナ!

satori

これからも遊戯王マスターデュエルの記事を更新予定!

次回もお楽しみに!!

satori

更新予定はTwitterで発信しています。
Instagramでは記事内に載せられなかった写真など公開しています。
フォローぜひお願いします。

nana

記事の感想コメントもお願いします!

satori

それではごきげんよう。

コメント